パンツァーコープ -レオポルド編-

Topに戻る  
 

1/144レオポルド

 自分が模型を作る時、コレを作ってみたいと言うテンションや、コレがあれば面白いぞと言うその場のノリが原動力になっています
 レオポルドは作るのに時間がかかりそうだし、動かないので、発売当初は買っていませんでした
 第5弾が出てN化しようと思った時に、これも鉄道系の模型だからと言う事で、5弾と一緒に購入
 割と短時間で動く現物が出来る2軸や4軸の物に比べ、12軸で上部構造物も色々あるレオポルド
 テンションを維持し辛いと言うか、工程を想像して作業量の多さにうんざりし(たいした事はしないのですが)、なかなか手が出ませんでした
 で、今回やっと手をつけたので、サイトのネタ水増しも兼ねた製作記を書いてみます
 
 

最初は足回りから

 車軸の軸受け・サスペンションの板バネ・ブレーキの部分は、「せっかくだから」プラモの物をそのまま使う事にします
 LEOPOLD-DAISYA2  
 赤い線の部分で切り離し、3軸の台車を4つ作ってやる事にします
 出来るだけプラモそのままな足回りに近付ける為、中央の出っ張り(板バネの固定台座?)は残します
 台車を前後に少し離して付け、首振りの時に干渉しないように注意せねば
 カッターで切ると切断面が歪みそうなので、デザインナイフの柄に取り付ける鋸(OLFAのホビーのこA替刃(広刃))を購入
 
 LEOPOLD-DAISYA1  
 台車の終端部分のパーツも赤い線の所で切断します
 上下に分割すると、左右についているステップ?がど真ん中で泣き別れになるので、先に切り離し
 後で台車の方に付けてやります …切り離し時に一個、どこかへ飛んでいってしまいました
 中央下部は、ここからカプラが突き出す予定なので捨てです
 
 
 今はここまで…
 
 
Topに戻る